HOME 交通事故治療
料金表 アクセス
対応症状一覧 お問い合わせ
LINE 電話

ホーム > Blog記事一覧 > スタッフブログの記事一覧

季節の変わり目は肩がこる!

2024.04.12 | Category: スタッフブログ

こんにちは!

最近急に暑くなってきましたね…

 

この時期は気温の変動が

激しいみたいです。

 

そんな季節の変わり目は、

体調を崩しやすいだけでなく、

 

実は肩こりも引き起こすんです!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

人間の体は、

体温が一定になるように

常に脳や神経、ホルモンが

動いています。

 

それを季節の変わり目には

頻繁に行います。

 

そうすると

体温調節にエネルギーを使い、

身体に負荷がかかって

肩こりが起きやすくなるんです。

 

対策はストレッチをして

こりをほぐすこと!

 

ストレッチでも

改善したいなあというときは

ぜひ当院にお越しくださいね◎

 

美合治院は4月1日から美合治院に名前を変更しました。

美合治院は名鉄名古屋本線美合駅から徒歩1分の所にあります。

午後16時から午後21時まで施術を行います。

頭痛、肩こり、腰痛、ぎっくり腰、交通事故治療などでお悩みの方はお気軽にご来院ください。

 

美合治院

岡崎市美合町生田301蔵ビル1A

駐車場完備

名鉄・美合駅から徒歩1分

TEL:0564-83-852

map

バスケで起こるけがについて

2024.04.09 | Category: スタッフブログ

今回からバスケで起こるけがについてお話ししたいと思います。

球技でもかなりぶつかり合いや転倒することが多いバスケットボールですが

高くジャンプしたり着地したりする繰り返しの動作が多いです。

ということでバスケットボールで起こりやすいけがを紹介します。

  1. 足首の捻挫
  2. 突き指
  3. 足の甲や脛
  4. オスグットシュラター病
  5. 腰の疲労骨折

以下のものが挙げられます。

1.足首の捻挫

足首の捻挫はジャンプして相手の足を踏んで捻ったりは切り返した時にバランスを崩して足首を捻ったりします。

2.突き指

突き指はバスケをしている時に、ドリブルやパスのキャッチなど失敗した時にボールに、指が当たり起こります。

3.足の甲や脛

足の脛が痛くなるシンスプリントという怪我があり、放置してしまうと、疲労骨折になってしまうこともあります。

足の甲も長く続く痛みが続いていた場合は疲労骨折になっている場合があります。

4.オスグットシュラター病

スポーツをやっている学生に多くみられるもので膝の皿の下のとこが痛くなります。

10歳から15歳の人に見られます。

オスグット・シュラター病とは、膝のお皿の下に出っ張りがあり脛骨粗面(けいこつそめん)と言われる部位に痛

みが起こります。

子供の成長と運動量が増えることが原因で起こります。

5. 腰の疲労骨折

腰の疲労骨折は腰椎分離症と呼ばれていて

腰椎分離症(ようついぶんりしょう)は、バスケットボールをしている学生が腰に負担がかかり腰の骨がヒビが入

ったり、折れたりします。

ジャンプや、ダッシュ、切り返し時に腰を反らしたり、捻ったりする動作を繰り返すことで腰椎分離症(ようつい

ぶんりしょう)になる場合が多いです。

以上バスケで起こる怪我でした。

 

美合治院は4月1日から美合治院に名前を変更しました。

美合治院は名鉄名古屋本線美合駅から徒歩1分の所にあります。

午後16時から午後21時まで施術を行います。

頭痛、肩こり、腰痛、ぎっくり腰、交通事故治療などでお悩みの方はお気軽にご来院ください。

ぎっくり腰について

2024.01.12 | Category: スタッフブログ

今日はぎっくり腰についてお話ししたいと思います。

ぎっくり腰とは、急性腰痛の通称でくしゃみや立ち上がるなどの動作をしたときに、ズキズキと刺されているような痛みが起きるのがぎっくり腰です。

ぎっくり腰のメカニズムは腰を曲げたり捻ったりする動作を繰り返すことにより腰にかかる負担が過剰に生じることです。

ぎっくり腰は寝ている時の寝返りの動作によって起こる場合もあります。

ぎっくり腰の要因は以下のものが挙げられます

  • 筋力の低下
  • 柔軟性がなくなってしまい筋緊張が起こってしまう。
  • ストレスなどの心理的要因

この要因が重なり筋緊張が強くなると伸縮機能が衰えていきます。

ゴムバンドに例えると、極限まで引っ張り伸びきった状態となり、その後プチっと切れてしまいます。

筋肉も同じで日頃の負荷によって伸びきった状態が続くことでぎっくり腰になってしまいます。

もしもぎっくり腰になってしまったらまずは安静にしましょう

無理に動こうとすると悪化してしまうからです

臀部や足にしびれを感じる場合などは腰椎椎間板ヘルニア腰部脊柱管狭窄症など別の病気が隠れている可能性があります。

他にも腰椎圧迫骨折など、ぎっくり腰ではない症状との区別が難しいため「寝ていれば治る」と思わず接骨院や整骨院で検査を受けましょう。

以上ぎっくり腰についてのお話でした。

 

 

美合治院

岡崎市美合町生田301蔵ビル1A

駐車場完備

名鉄・美合駅から徒歩1分

TEL:0564-83-852

map

高齢者に多い骨折について

2023.12.16 | Category: スタッフブログ

こんにちは!

美合治院です

今回は高齢者に多い骨折についてお話ししようと思います。

高齢者に多い骨折は4つあって

  • 上腕骨近位端骨折(肩)
  • 橈骨遠位端骨折(手首)
  • 大腿骨近位部骨折(太ももの付け根)
  • 脊椎圧迫骨折(背中・腰)

の4つになります。

高齢者に多い4大骨折の1つ目は「上腕骨近位端骨折(じょうわんこつきんいたんこっせつ)」です。

上腕骨近位端とは、腕(肩)の付け根部分を指します。

左右どちらかに肩から転倒したり、手をついたりした場合に起こりやすい骨折です。

 

高齢者に多い4大骨折の2つ目は「橈骨遠位端骨折(とうこつえんいたんこっせつ)」です。

橈骨とは、肘から手首にかけてある2本の骨のうち親指側にある骨のことで、遠位端とは体幹から遠い場所(手首)を意味します。

転倒した時に手をついた衝撃で骨折してしまいます。

 

高齢者に多い4大骨折の3つ目は「大腿骨近位部骨折(だいたいこつきんいぶこっせつ)」です。

大腿骨近位部骨折は2種類あり、太ももの付け根の外側にある骨が出っ張った部分「転子部骨折(てんしぶ)」と転子部の内側にある「頚部骨折(けいぶ)」があります。

尻もちをついたり、体がねじれるようにして倒れたりすることで起こる骨折です。

 

高齢者に多い4大骨折の4つ目は「脊椎圧迫骨折(せきついあっぱくこっせつ)」です。

脊椎とは”背骨”のことで、上下方向からの力が加わって生じる骨折です。

尻もちをつくことで骨折することが多いですが、骨粗鬆症が進行していると”くしゃみ”でも骨折することがあり、いわゆる「いつのまにか骨折」が起こることもあります。

 

 

 

美合治院

岡崎市美合町生田301蔵ビル1A

駐車場完備

名鉄・美合駅から徒歩1分

TEL:0564-83-852

map

水素セラピーについて その2

2023.05.01 | Category: スタッフブログ

今回も水素セラピーについてお話ししたいと思います。

まずは活性酸素についてです。

活性酸素とは呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部が、通常よりも活性化された状態になることをいいま

す。 ヒトを含めた哺乳類では、取り込んだ酸素の数%が活性酸素に変化すると考えられています。 活性酸素は、体

内の代謝過程において様々な成分と反応し、過剰になると細胞傷害をもたらします。

活性酸素が引き起こすものを健康、病気、美容、能力・脳力、毛髪という分類で紹介したいと思います。

まずは健康では、疲労・冷え・コリ・むくみ・二日酔い・メタボ・不眠・歯周病・花粉症・アレルギーなどがあります。

病気では、ガン・動脈硬化・心臓病・高血圧・リウマチ・糖尿病・アルツハイマー・・白内障・婦人病・喘息などです。

美容では、しわ・シミ・垂水・毛穴・ニキビ・肌荒れ・アトピー・ダイエットなどになります。

脳力・能力では、免疫低下・集中力低下・物忘れ・反射低下・筋肉疲労・乳酸などがあります。

そして活性酸素を生み出す外的要因はストレス・飲酒・喫煙・紫外線・睡眠不足・食品添加物・栄養の偏り・大気汚染・電磁波・排気ガス・化学肥料などの要因があります。

活性酸素には善玉活性酸素と悪玉活性酸素があります。

善玉活性酸素の活性度は低いため、細胞内の抗酸化システムでコントロールできます。 細菌やウイルスから体を守る働きや抗酸化物質産生を促したり、血管拡張させたり、体に有益な作用をもたらします。

また悪玉活性酸素とは、動脈硬化、肌の老化、癌細胞の構築などを行う物質です。 名前や上記の内容だけですと、悪いことしかないように思いますが、体内の有害な物質を除去してくれる役割も担っています。 この悪玉活性酸素は一定量であれば、体内で無害化可能ですが、一定以上になると身体へ悪影響を及ぼします。

以上が活性酸素についてお話ししました。次のブログでまた続きを書きたいと思います。

 

 

今回はここまでになります。

美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。

朝9.00~夜9.00まで診療しています。

夜遅くまで働く方には大変便利です。

腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。

 

美合治院

岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F

Twitter https://twitter.com/miai301

TEL 0564-83-8528

#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み

ゴールデンウィークのお休みについて

2023.04.24 | Category: スタッフブログ

美合治院のゴールデンウイークのお休みについてお知らせです。

5月3日までは通常営業していますその次の日の4日から7日までお休みとさせていただきます。

5月8日からは通常営業に戻りますのでご承知のほどよろしくお願いいたします。

以上ゴールデンウイークのお休みについてでした。

 

今回はここまでになります。

美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。

朝9.00~夜9.00まで診療しています。

夜遅くまで働く方には大変便利です。

腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。

 

美合治院

岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F

Twitter https://twitter.com/miai301

TEL 0564-83-8528

#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み

水素セラピー始めました その1

2023.04.03 | Category: スタッフブログ

先週から水素セラピーというものを始めました。

水素セラピーとは体に水素吸入機から水素を取り入れて水素の性質を使い身体の酸化を還元することで体の調子を整えたりすることです。

まずは水素についてです

水素とは原子記号は1番で最も小さく軽い宇宙で最初に作られた元素で水分を持つ生物には必ず含まれており、

人体の10%は水素といわれています。そして水素は無味、無臭、無色、無害な気体です。

そして1個の陽子に1つの電子がくっついてできています。

次に酸化と還元について説明したいと思います。

酸化とは3つ条件があります1つ目は電子を失うこと2つ目は水素を失うこと3つ目は酸素と結合することです。

これが人の体で起こると老化、しわ、シミ、錆び、腐敗などがあります。

還元にも3つの条件によって発生します。1つ目電子を得ること、2つ目水素を得ること、3つ目酸素を失うことです

これが起こることによって身体ではエイジングケア、予防、酸化ストレスの無害化など、の効果があります。

人体で酸化が起きると悪いことが起きるのでそれをいい方へ還元して身体のエイジングケアができます。

 

今回はここまでになります。

美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。

朝9.00~夜9.00まで診療しています。

夜遅くまで働く方には大変便利です。

腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。

 

美合治院

岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F

Twitter https://twitter.com/miai301

TEL 0564-83-8528

#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み

 

WBC優勝しましたね

2023.03.25 | Category: スタッフブログ

WBC日本が優勝しましたね。僕もリアルタイムで見れたので見ていましたが、

2回裏の村上選手の同点弾で追いつきそのあと満塁で1点追加し、

そのあと4回の裏岡本のホームランで追加点を取って3-1になりました。

そのあとの8回ダルビッシュ有選手が登板してすぐにシュワーバー選手にホームランを取られたときは、すごくヒヤッとしました。

最後は大谷翔平選手が抑えて優勝を勝ち取りました。

日本は14年ぶりの世界一奪還らしいです。

自分は野球をしたことがありませんが、見ていてすごく興奮しました。

日本代表の選手の方々おつかれさまでした。

 

 

今回のブログは以上になります。

美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。

朝9.00~夜9.00まで診療しています。

夜遅くまで働く方には大変便利です。

腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。

 

美合治院

岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F

Twitter https://twitter.com/miai301

TEL 0564-83-8528

#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み

日本が決勝進出しました

2023.03.21 | Category: スタッフブログ

今日、日本対メキシコの試合がありましたね。

僕はテレビで見ていましたがすごい逆転劇でしたね。

特に吉田選手の同点弾がすごかったですね。

ここまで来たらぜひ優勝してほしいですね。

今度の相手はアメリカなのでぜひ頑張ってほしいと思います。

次のアメリカ戦には大谷翔平選手は投げるのでしょうか。

野球は何が起こるか本当にわからないスポツーツですね。

明日がアメリカ戦なので優勝を勝ち取ってきてほしいです。

 

美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。

朝9.00~夜9.00まで診療しています。

夜遅くまで働く方には大変便利です。

腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。

 

美合治院

岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F

Twitter https://twitter.com/miai301

TEL 0564-83-8528

#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み

野球肘について

2023.03.13 | Category: スタッフブログ

今日は野球肘についてお話ししたいと思います。

野球肘は成長期にボールを投げすぎることによって生じる肘の障害を野球肘といいます。

投球時や投球後に肘に痛みが発生します。さらに肘の伸びや曲がりが悪くなり、悪化すると急に動かせなくなることもあります。

野球肘の原因は、繰り返しボールを投げることによって肘への負荷が過剰になることが原因です。

肘の概則で骨同士がぶつかることにより骨や軟骨が剥がれたり痛んだりします。また肘の内側では、靭帯と腱と軟骨が痛みます。また肘の後方でも骨や軟骨が痛みます。

予防としては、痛みが出てきたら投球をやめる、投球の中止が重要となります。

我慢をし続けて投球をし続けると場合によっては手術が必要になる場合がありますのでご注意ください。

 

 

美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。

朝9.00~夜9.00まで診療しています。

夜遅くまで働く方には大変便利です。

腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。

 

美合治院

岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F

Twitter https://twitter.com/miai301

TEL 0564-83-8528

#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み

お問い合わせはこちら

LINE

当院へのアクセス情報

所在地〒444-0804 愛知県岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
駐車場蔵ビル共有駐車場11台あり
電話番号0564-83-8528
休診日定休日:日曜日
祝日もやっております