HOME 交通事故治療
料金表 アクセス
対応症状一覧 お問い合わせ
LINE 電話

ホーム > Blog記事一覧 > スタッフブログの記事一覧

四十肩・五十肩 美合治院

2018.09.22 | Category: スタッフブログ

こんにちは。美合治院です。

日中30度を超える日もありますが、最近は朝晩冷えることが多いですね。何を着るかも迷っちゃいます。

なにか一枚薄手の羽織るものとかあると便利ですよね。

さて、今日は四、五十肩についてです。なんかだいぶ前にもかいたような気もしますが。(笑)

 

◇主な症状
四十肩・五十肩は肩の炎症の総称です。一般的に「肩関節周囲炎」と言われています。
主に強い痛みと肩の可動域が制限されます。しかし、痛みを恐れて肩を動かさない生活を続けていると
可動域が狭くなったままになる場合もあります。
肩関節周囲炎の症状は細かく分類されます。

・腱板炎
・石灰沈着性腱板炎
・上腕二頭筋長頭腱板炎
・腱板損傷
・肩峰下滑液包炎
・腱板断裂

などなど。
この症状を突き止めることで、初めてその痛みにどのような対処をしたら良いかがわかります。
人によって原因や症状が全く違います。

 

◇まずすること
とにかくまずは通院してください。そして自分の症状をしっかり見極めましょう。
症状を見極めることが出来なければ、治るどころか悪化することになります。

 

肩に痛みを感じましたら、ぜひ当院までお越しください。

当院は患者様お1人ずつに合わせたオーダーメイドの治療をご提案させていただきます。

 

 

合接骨院
岡崎市美合町生田301蔵ビル1A

燃え尽きた人のイラスト(女性会社員)

駐車場完備
名鉄・美合駅から徒歩1分
TEL:0564-83-8528

 

#岡崎市 #接骨院 #肩こり

#ダイエット #骨盤矯正 #交通事故

#腰痛 #ギックリ腰 #シンスプリント

#スポーツ外傷 #交通事故治療 #産後骨盤矯正

#交通事故後遺症 #交通事故慰謝料 #むち打ち症

#頭痛 #野球肩 #野球肘

#労災 #足の痛み #足底筋

#スイミング #楽トレ #キャビテーション

#体重 #成長痛 #首の痛み 

#ストレスネック #神経痛 #健康保険

#肩甲骨の痛み #背中の痛み #マッサージ 

#姿勢矯正 #猫背矯正

シンスプリント 美合治院

2018.09.08 | Category: スタッフブログ

こんにちは。美合治院です。

この度の北海道の胆振地区を中心に発生した地震より被害にあわれた皆様に心より謹んでお見舞い申し上げます。

余震が続き不安な日々をお過ごしかと思いますが、皆様の平穏と一日でも早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。

私の親族も北海道在住なのですが無事に連絡もつき、ほっとしています。このところ災害が続き、心が休まる暇がありませんね・・・皆様も備蓄の確認などなさってくださいね!

 

さて、今日はシンスプリントについてお話します。

シンスプリントとは長距離を走る陸上競技選手や、ランニングなどをされている方などに起こりやすいスポーツ障害です。

因みにシンスプリントのシンは脛(shin)を意味します。

走りこむことによって筋肉に負担がかかり過ぎてしまっているということが原因として挙げられます。また、骨盤や背骨などにゆがみがある状態で走りこみをすると一部分にばかり負担がかかってしまうということも原因として考えられます。

当院の治療では身体のバランスが整え、身体を正しく使えるようになります。そうしますと、ランニングフォームも正しくなり、身体への負担が軽減するのです。また、予防や再発防止にもつながります。

 

普段からランニングなどをされている方で足に痛みなど異変を感じましたらぜひ当院までお越しくださいね。

 

合接骨院
岡崎市美合町生田301蔵ビル1A

 

即身仏のイラスト

駐車場完備
名鉄・美合駅から徒歩1分
TEL:0564-83-8528

 

#岡崎市 #接骨院 #肩こり

#ダイエット #骨盤矯正 #交通事故

#腰痛 #ギックリ腰 #シンスプリント

#スポーツ外傷 #交通事故治療 #産後骨盤矯正

#交通事故後遺症 #交通事故慰謝料 #むち打ち症

#頭痛 #野球肩 #野球肘

#労災 #足の痛み #足底筋

#スイミング #楽トレ #キャビテーション

#体重 #成長痛 #首の痛み 

#ストレスネック #神経痛 #健康保険

#肩甲骨の痛み #背中の痛み #マッサージ 

#姿勢矯正 #猫背矯正

 

交通事故の被害者になったら知っておくべきこと 美合治院

2018.09.01 | Category: スタッフブログ

こんばんは、美合治院です。

今日から九月ですね!一年過ぎるのも早いですね・・・。

まだまだ残暑が厳しいですが、今月も張り切っていきましょう!

 

さて、今日は交通事故の被害者になってしまったら留意しておく点を挙げていきたいと思います。

 

・けがの治療に専念する

まずはお怪我の治療に専念してください。治療してお怪我が治ってから示談交渉です!交通事故の怪我は最初は何ともなくても数カ月後に突然症状が現れることもあります。加害者側が寄越した保険員の同意書などに簡単にサインしないようにしてくださいね(笑)事故後しばらくは痛みが無くても週三回くらいのペースで病院に受診しに行ったらお得ですよ(小声)

 

・損害について

治療費、通院交通費、休業損害、入通院慰謝料などがあります。また、後遺障害等級が認定された場合、これらと別に後遺障害についての慰謝料を損害として加害者に請求することができます。

 

・症状固定について

医学的には治療はしている者の、傷病の回復・改善が期待できなくなり、症状が一進一退の状態になったことを症状固定といいます。賠償的には症状固定は賠償期間の終期を意味します。つまり、症状固定以後の治療費、通院交通費、休業損害、入院慰謝料は基本的に請求できなくなります。

 

 

私は交通事故の被害者になったらすぐ弁護士に相談するのが一番いいと教授に教わりました。法律面では弁護士に相談でいいとは思いますが、もし交通事故の被害者になってしまわれたらぜひ当院までお越しください。

当院では丁寧な問診でケガや不調の根本原因を突き止め、本当に必要な施術だけを組み合わせて都度ご対応しておりますので、安心しておまかせいただくことができます。お気軽にご相談ください。

 

合接骨院
岡崎市美合町生田301蔵ビル1A

kids_chuunibyou_boy

駐車場完備
名鉄・美合駅から徒歩1分
TEL:0564-83-8528

交通事故講座 第二弾 【岡崎市】

2018.08.11 | Category: スタッフブログ

こんにちは。美合治院です。

今回は交通事故講座第二弾です!ちなみに第一弾は昨年の12月です(爆)

交通事故の豆知識、ということで今回はむち打ち症の等級認定についてです!

 

むち打ち症とは交通事故などによって首がむちのようにしなったために起こる症状です。

後遺症として頚や腰の痛み、上下肢のしびれ、頭痛、めまい等多種多様な症状がでます。いずれも目に見えないため、なかなか等級認定されることが難しいのが現状です。

しかし。これらの目に見えづらい後遺症であっても、一定の要件を満たしさえすれば等級認定されることも十分にあります!

平成21年の統計ですが、後遺障害等級に認定された全体のうち、約半数がむち打ち症からくる症状であったという結果もあります。

 

むち打ち症からくる症状が等級として認定されるとしたら、「局部の神経症状」として14級、または12級に認定されます。

12級はしびれ、脱力、知覚障害などの神経症状があって、それが画像や検査等によって証明された場合に認定されます。

14級については症状経過、治療状況などからその症状が将来に亘って残存することが医学的に説明可能な場合に認定されます。

 

いずれにしても目に見えずらい後遺症なので一回で適切な判断がされるとは限りません。その為、後遺障害後遺障害等級の認定申請では異議申し立て手続きが何度でも出来ることになっています。

等級として該当しないと判断されたとしてもあきらめる必要はありません。

 

以上、交通事故講座第2弾でした。

 

合接骨院
岡崎市美合町生田301蔵ビル1A

syachiku

駐車場完備
名鉄・美合駅から徒歩1分
TEL:0564-83-8528

 

#岡崎市 #接骨院 #肩こり

#ダイエット #骨盤矯正 #交通事故

#腰痛 #ギックリ腰 #シンスプリント

#スポーツ外傷 #交通事故治療 #産後骨盤矯正

#交通事故後遺症 #交通事故慰謝料 #むち打ち症

#頭痛 #野球肩 #野球肘

#労災 #足の痛み #足底筋

#スイミング #楽トレ #キャビテーション

#体重 #成長痛 #首の痛み 

#ストレスネック #神経痛 #健康保険

#肩甲骨の痛み #背中の痛み #マッサージ 

#姿勢矯正 #猫背矯正

冷え症 美合治院

2018.08.11 | Category: スタッフブログ

こんにちは。美合治院です。今日も暑いですね・・・。

さて、今日は冷え性の治療についてお話したいと思います。

こんな暑い日に何言ってんだ!という声が聞こえてきそうですが(笑)お話します!

 

冷え性についてお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ当院までお越しください。

冷え性って治療するものなの?と思われる方もいらっしゃると思います。確かに従来の冷え性対策ですと身体を冷やさないようにするとか、しょうがやサプリメントを摂ったりとかが多いと思います。

しかし当院ではそういったお薬や民間療法ではなく、冷え性の原因でもある自律神経の乱れを解消すべく、骨盤の歪みを矯正させていただきます。こうして根本的な原因を取り除いて、冷え性を解消します。

冷え性の治療には、ぜひ当院までお越しくださいませ。

 

 

美合治院
岡崎市美合町生田301蔵ビル1A

 

IMG_6264

駐車場完備
名鉄・美合駅から徒歩1分
TEL:0564-83-8528

#岡崎市 #接骨院 #肩こり

#ダイエット #骨盤矯正 #交通事故

#腰痛 #ギックリ腰 #シンスプリント

#スポーツ外傷 #交通事故治療 #産後骨盤矯正

#交通事故後遺症 #交通事故慰謝料 #むち打ち症

#頭痛 #野球肩 #野球肘

#労災 #足の痛み #足底筋

#スイミング #楽トレ #キャビテーション

#体重 #成長痛 #首の痛み 

#ストレスネック #神経痛 #健康保険

#肩甲骨の痛み #背中の痛み #マッサージ 

#姿勢矯正 #猫背矯正

残暑お見舞い申し上げます 四十肩・五十肩 美合治院

2018.08.07 | Category: スタッフブログ

こんばんは。美合治院です。残暑お見舞い申し上げます。

酷暑が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。スポーツ飲料やアイスなども品薄が続いているようで・・・早く涼しくなって欲しいものです。先日は今年も岡崎の花火大会が開催されていましたが皆様行かれましたか?私はテレビで中継を見ました(笑)

さて、今日は四十肩・五十肩についてお話します。

四十肩・五十肩とは何ぞや?という方もいらっしゃると思います。四十肩、五十肩は、その名の通り四十代、五十代の世代になるとあらわれる肩の痛みや運動制限のことです。

四十肩、五十肩というのは総称であり、「肩関節周囲炎」と言う関節痛の一種なのです。最近では低年齢化が進み三十代の方でも発症する例が増えています。単なる肩こりかな?と思っていたら、実は四十肩、五十肩だったというケースもあるそうです。

 

四十肩・五十肩は肩こりとはまた違った治療が必要となります。もし四十肩・五十肩でお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひ当院までお越しくださいね。

 

今日は立秋ですが、まだまだ暑い日が続きます。お体に気を付けて、今月もはりきっていきましょう!

 

#岡崎市 #接骨院 #肩こり

#ダイエット #骨盤矯正 #交通事故

#腰痛 #ギックリ腰 #シンスプリント

#スポーツ外傷 #交通事故治療 #産後骨盤矯正

#交通事故後遺症 #交通事故慰謝料 #むち打ち症

#頭痛 #野球肩 #野球肘

#労災 #足の痛み #足底筋

#スイミング #楽トレ #キャビテーション

#体重 #成長痛 #首の痛み 

#ストレスネック #神経痛 #健康保険

#肩甲骨の痛み #背中の痛み #マッサージ 

#姿勢矯正 #猫背矯正

産後骨盤矯正 岡崎市 美合治院

2018.08.02 | Category: スタッフブログ

みなさんこんにちは。美合治院です。
もう8月ですね。暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
世間では夏休みですね。帰省をされる方などもいらっしゃるのではないでしょうか?
私も明日でテストが終わり夏休みです!テスト終わりに打ち上げも兼ねて友人と花火してきます!楽しみ!
皆さんも水分補給をしっかりしつつ、夏休みいい思い出をたくさん作って下さいね^^

今日は産後骨盤矯正についてお話したいと思います。

さて、産後骨盤矯正ですが・・・
具体的に産後とは一体いつからでしょうか?
産後骨盤矯正に適した時期は、正常分娩の場合は産後1ヶ月頃から、帝王切開の場合は産後2か月頃からが
目安となっているようです。
産後直後から産後一ヶ月頃までは、子宮が急激に収縮し内臓も元の位置に戻る変化が大きい時期です。
出産直後から骨盤を意識すると、母体の回復を遅らせる可能性があります。
昔は産後一ヶ月は病人のように寝て過ごすことが理想とされていたみたいです。
現代はそこまで慎重にしなくてもいいとは思いますが、身体に負荷をかけるのは産後一ヶ月くらいからにしましょう。

もし産後骨盤矯正をお考えの方がいらっしゃいましたら、是非当院におこしください。
当院の骨盤矯正はソフトな力で行いますのでご安心くださいね。
皆さんのお越しをお待ちしております。

 

#岡崎市 #接骨院 #肩こり

#ダイエット #骨盤矯正 #交通事故

#腰痛 #ギックリ腰 #シンスプリント

#スポーツ外傷 #交通事故治療 #産後骨盤矯正

#交通事故後遺症 #交通事故慰謝料 #むち打ち症

#頭痛 #野球肩 #野球肘

#労災 #足の痛み #足底筋

#スイミング #楽トレ #キャビテーション

#体重 #成長痛 #首の痛み 

#ストレスネック #神経痛 #健康保険

#肩甲骨の痛み #背中の痛み #マッサージ 

#姿勢矯正 #猫背矯正

交通事故 美合治院

2018.07.10 | Category: スタッフブログ

お久しぶりです。

早いものでもう7月ですね。一年も半分が終わってしまい、私がよく利用している某ファッション通販サイトも秋物の予約が始まっていました。もう夏だなんて、あまり信じられません(笑)連日猛暑日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?熱中症対策にはお気を付けください。

 

さて、今日は交通事故についてお話します。以前も交通事故について記事にしたような気がしますが・・・気のせい、ということで(笑)

交通事故は交通事故でも、夏の交通事故についてお話します。
交通事故というのは季節問わずおこるものですが、その季節ごとに特徴が
あるみたいです。
夏の交通事故の特徴、それは夏の暑さが交通事故につながることが多い、ということです。
車内は熱がこもりやすいので、気温が外の気温より高いことが多いみたいです。夏の晴天35℃の時にエンジンを切り、放置しておくとたったの30分で45℃を記録した、という実験結果も出ています。
エアコンを入れてもあまり快適になるとは言えない車内で長時間運転していると、自分でも気が付かないうちに熱中症になってしまうこともあるみたいです。
集中力の欠如や体のだるさなどといった体調不良が運転に出てしまい、それが事故の原因になってしまうということらしいですね。怖いです。
私は車の免許証を持っていないのですが、ますます免許を取得したくなくなりました()

また、夏は日が長いですから夕方以降も交通量はあまり減りません。歩行者が多い、ということも夏の交通事故につながってきそうですよね。
私は日焼けをしたくないので夏は家からあまり出ませんけど!まあ、夏でなくても出ませんが・・・。
夏休みということもあり、小さな子どもが急に曲がり角から飛び出してくるなんてこともあるかもしれません。お気を付けください。

夏は何かと開放的になりやすい季節です。基本的に家から出ませんが私は夏は結構好きです!渚でカンパリのグラスをあけてしまいたくなります(笑)
夏の思い出が悲しい思い出にならないように、夏の運転には気を引き締めていきましょう!
そして、万が一交通事故が起きてしまい骨折などされてしまったら、ぜひ当院にお越しくださいませ。

 

#岡崎市 #接骨院 #肩こり

#ダイエット #骨盤矯正 #交通事故

#腰痛 #ギックリ腰 #シンスプリント

#スポーツ外傷 #交通事故治療 #産後骨盤矯正

#交通事故後遺症 #交通事故慰謝料 #むち打ち症

#頭痛 #野球肩 #野球肘

#労災 #足の痛み #足底筋

#スイミング #楽トレ #キャビテーション

#体重 #成長痛 #首の痛み 

#ストレスネック #神経痛 #健康保険

#肩甲骨の痛み #背中の痛み #マッサージ 

#姿勢矯正 #猫背矯正

腰痛 美合治院

2018.06.09 | Category: スタッフブログ

こんにちは。美合治院です。

六月に入ってからますます暑くなってきましたね・・・今日の岡崎市の最高気温は29度だそうです。

私が幼かったころ、30度超えるのは滅多になかったような気がします。この時期にこの気温では夏本番が思いやられますね・・・

皆さんも暑さ対策は念入りに!

 

さて、今日は腰痛についてお話します。

腰痛・・・読んで字のごとく腰の痛みですが、腰痛の原因は腰ではない場合が多いです。

腰痛の原因は大きく分けて3つあります。

・背骨の歪み

・足の使い方

・血流の悪さ

これが主な理由です。

 

・背骨の歪み

実は腰痛を抱えている人のほとんどが、背骨にゆがみを抱えています。背骨がゆがんでいると腰周りの神経が圧迫され、痛みが発生します。そして更に骨盤が歪んでしまい、連動するように腰の骨もズレて腰痛として痛みが生じます。

 

・足の使い方

利き足と軸足の関係にあります。利き足とは利き手と同様で、素早い動きが出来る足のことです。

軸足とは体重を支えるのが上手な足のことです。片足立ちしても長く安定していられます。

この利き足と軸足の差が大きいと腰痛になりやすいと言われています。

 

・血流の悪さ
血流が滞った結果、痛みにつながることもあります。血流が悪くなると影響が出るのが筋肉です。

血流が悪い・・・血そのものが少ないと血流が悪くなる原因になります。

血液には、筋肉に溜まった疲労物質を回収する役割があります。血流が悪くなるとこれら疲労物質が溜まりやすくなり、この疲労物質を何とか代謝しようとする体の働きが、腰痛と言う形で現れるのです。

 

腰痛の原因に直接腰は関係がないというのが少し意外ですよね。

腰痛を今現在感じられている方は是非当院までお越しください。当院ではゆがみやズレを丁寧に矯正していき、バランスを整えます。そうしますと、筋肉が緊張しなくなりますので根本からの改善につながります。治療と共に、予防や再発防止の効果も得られます。

その他何か疑問点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

#岡崎市 #接骨院 #肩こり

#ダイエット #骨盤矯正 #交通事故

#腰痛 #ギックリ腰 #シンスプリント

#スポーツ外傷 #交通事故治療 #産後骨盤矯正

#交通事故後遺症 #交通事故慰謝料 #むち打ち症

#頭痛 #野球肩 #野球肘

#労災 #足の痛み #足底筋

#スイミング #楽トレ #キャビテーション

#体重 #成長痛 #首の痛み 

#ストレスネック #神経痛 #健康保険

#肩甲骨の痛み #背中の痛み #マッサージ 

#姿勢矯正 #猫背矯正

猫背矯正 岡崎市 美合治院

2018.04.28 | Category: スタッフブログ

こんにちは。美合治院です。

当院の治療内容の一つに猫背矯正があります。

猫背の方は結構多いと思います。私も猫背です(笑)

しかし、猫背について理解されている方はあまり多くはないのではないでしょうか?私も猫背に関する知識は背中が曲がることくらいしかありませんでした!

猫背とは『座った猫の背中のように人間の背中が丸く内側へ反るようになる現象』だそうです。(wiki調べ)

そもそも、日本人は人種的に欧米人と比べて猫背になりやすいと言われています。

その原因は文化の違いにあります。農耕民族の日本人は田植えや畑仕事などといった生活の中で、身体を前かがみにした状態で長時間の作業を行ってきました。

その為日本人の骨盤は後傾するようになり、腰椎が後ろ彎曲して背中が丸まりやすくなったようです。

 

今回は猫背の原因についてお話します。

 

◇猫背の原因

一番の原因は骨盤にあります。猫背になっているとき、背骨の形は正しい姿勢の形と大きく異なっています。骨盤が通常よりも後傾気味になると、背骨が丸まってしまうのです。

 

・長時間のPC・スマホ

・デスクワークなど座りすぎ

・運動不足

現代ならではの習慣が多いですね。日々の生活の中で癖ついてしまい猫背になってしまう、ということでしょうか。

 

・偏った癖

頬杖をつく、足を組む、いつも同じ片方の肩にバッグをかけているなどといった癖の体の重心を偏らせ体の歪みを招きやすい癖のある方などに多いです。

骨盤が歪み、猫背になりやすくなります。

 

・自信のなさ

これは他の原因とは少し毛色が違うのですが、自信のない人や体にコンプレックスのある人はうつむきがちになってしまいます。時々ならまだしも、消極的な気持ちからいつも顔を下げて背中を丸めていると、筋肉が鍛えられず骨盤が歪んでしまい猫背の癖がついてしまいます。

 

まとめると、やはり原因が何であれ背中を曲げることが癖になってしまっていると猫背になってしまうのですね。

次のブログでは猫背への対策についてお話したいと思います。

 

 

 

美合治院

岡崎市美合町生田301蔵ビル1A

g-05-01

駐車場完備

名鉄・美合駅から徒歩1分

TEL:0564-83-8528

 

#岡崎市 #接骨院 #肩こり

#ダイエット #骨盤矯正 #交通事故

#腰痛 #ギックリ腰 #シンスプリント

#スポーツ外傷 #交通事故治療 #産後骨盤矯正

#交通事故後遺症 #交通事故慰謝料 #むち打ち症

#頭痛 #野球肩 #野球肘

#労災 #足の痛み #足底筋

#スイミング #楽トレ #キャビテーション

#体重 #成長痛 #首の痛み 

#ストレスネック #神経痛 #健康保険

#肩甲骨の痛み #背中の痛み #マッサージ 

#姿勢矯正 #猫背矯正

お問い合わせはこちら

LINE

当院へのアクセス情報

所在地〒444-0804 愛知県岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
駐車場蔵ビル共有駐車場11台あり
電話番号0564-83-8528
休診日定休日:日曜日
祝日もやっております