こんにちは!
美合治院です
今回は高齢者に多い骨折についてお話ししようと思います。
高齢者に多い骨折は4つあって
の4つになります。
高齢者に多い4大骨折の1つ目は「上腕骨近位端骨折(じょうわんこつきんいたんこっせつ)」です。
上腕骨近位端とは、腕(肩)の付け根部分を指します。
左右どちらかに肩から転倒したり、手をついたりした場合に起こりやすい骨折です。
高齢者に多い4大骨折の2つ目は「橈骨遠位端骨折(とうこつえんいたんこっせつ)」です。
橈骨とは、肘から手首にかけてある2本の骨のうち親指側にある骨のことで、遠位端とは体幹から遠い場所(手首)を意味します。
転倒した時に手をついた衝撃で骨折してしまいます。
高齢者に多い4大骨折の3つ目は「大腿骨近位部骨折(だいたいこつきんいぶこっせつ)」です。
大腿骨近位部骨折は2種類あり、太ももの付け根の外側にある骨が出っ張った部分「転子部骨折(てんしぶ)」と転子部の内側にある「頚部骨折(けいぶ)」があります。
尻もちをついたり、体がねじれるようにして倒れたりすることで起こる骨折です。
高齢者に多い4大骨折の4つ目は「脊椎圧迫骨折(せきついあっぱくこっせつ)」です。
脊椎とは”背骨”のことで、上下方向からの力が加わって生じる骨折です。
尻もちをつくことで骨折することが多いですが、骨粗鬆症が進行していると”くしゃみ”でも骨折することがあり、いわゆる「いつのまにか骨折」が起こることもあります。
美合治院
岡崎市美合町生田301蔵ビル1A
駐車場完備
名鉄・美合駅から徒歩1分
TEL:0564-83-852
今回も水素セラピーについてお話ししたいと思います。
まずは活性酸素についてです。
活性酸素とは呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部が、通常よりも活性化された状態になることをいいま
す。 ヒトを含めた哺乳類では、取り込んだ酸素の数%が活性酸素に変化すると考えられています。 活性酸素は、体
内の代謝過程において様々な成分と反応し、過剰になると細胞傷害をもたらします。
活性酸素が引き起こすものを健康、病気、美容、能力・脳力、毛髪という分類で紹介したいと思います。
まずは健康では、疲労・冷え・コリ・むくみ・二日酔い・メタボ・不眠・歯周病・花粉症・アレルギーなどがあります。
病気では、ガン・動脈硬化・心臓病・高血圧・リウマチ・糖尿病・アルツハイマー・・白内障・婦人病・喘息などです。
美容では、しわ・シミ・垂水・毛穴・ニキビ・肌荒れ・アトピー・ダイエットなどになります。
脳力・能力では、免疫低下・集中力低下・物忘れ・反射低下・筋肉疲労・乳酸などがあります。
そして活性酸素を生み出す外的要因はストレス・飲酒・喫煙・紫外線・睡眠不足・食品添加物・栄養の偏り・大気汚染・電磁波・排気ガス・化学肥料などの要因があります。
活性酸素には善玉活性酸素と悪玉活性酸素があります。
善玉活性酸素の活性度は低いため、細胞内の抗酸化システムでコントロールできます。 細菌やウイルスから体を守る働きや抗酸化物質産生を促したり、血管拡張させたり、体に有益な作用をもたらします。
また悪玉活性酸素とは、動脈硬化、肌の老化、癌細胞の構築などを行う物質です。 名前や上記の内容だけですと、悪いことしかないように思いますが、体内の有害な物質を除去してくれる役割も担っています。 この悪玉活性酸素は一定量であれば、体内で無害化可能ですが、一定以上になると身体へ悪影響を及ぼします。
以上が活性酸素についてお話ししました。次のブログでまた続きを書きたいと思います。
今回はここまでになります。
美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。
朝9.00~夜9.00まで診療しています。
夜遅くまで働く方には大変便利です。
腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。
美合治院
岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
Twitter https://twitter.com/miai301
TEL 0564-83-8528
#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み
美合治院のゴールデンウイークのお休みについてお知らせです。
5月3日までは通常営業していますその次の日の4日から7日までお休みとさせていただきます。
5月8日からは通常営業に戻りますのでご承知のほどよろしくお願いいたします。
以上ゴールデンウイークのお休みについてでした。
今回はここまでになります。
美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。
朝9.00~夜9.00まで診療しています。
夜遅くまで働く方には大変便利です。
腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。
美合治院
岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
Twitter https://twitter.com/miai301
TEL 0564-83-8528
#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み
先週から水素セラピーというものを始めました。
水素セラピーとは体に水素吸入機から水素を取り入れて水素の性質を使い身体の酸化を還元することで体の調子を整えたりすることです。
まずは水素についてです
水素とは原子記号は1番で最も小さく軽い宇宙で最初に作られた元素で水分を持つ生物には必ず含まれており、
人体の10%は水素といわれています。そして水素は無味、無臭、無色、無害な気体です。
そして1個の陽子に1つの電子がくっついてできています。
次に酸化と還元について説明したいと思います。
酸化とは3つ条件があります1つ目は電子を失うこと2つ目は水素を失うこと3つ目は酸素と結合することです。
これが人の体で起こると老化、しわ、シミ、錆び、腐敗などがあります。
還元にも3つの条件によって発生します。1つ目電子を得ること、2つ目水素を得ること、3つ目酸素を失うことです
これが起こることによって身体ではエイジングケア、予防、酸化ストレスの無害化など、の効果があります。
人体で酸化が起きると悪いことが起きるのでそれをいい方へ還元して身体のエイジングケアができます。
今回はここまでになります。
美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。
朝9.00~夜9.00まで診療しています。
夜遅くまで働く方には大変便利です。
腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。
美合治院
岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
Twitter https://twitter.com/miai301
TEL 0564-83-8528
#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み
WBC日本が優勝しましたね。僕もリアルタイムで見れたので見ていましたが、
2回裏の村上選手の同点弾で追いつきそのあと満塁で1点追加し、
そのあと4回の裏岡本のホームランで追加点を取って3-1になりました。
そのあとの8回ダルビッシュ有選手が登板してすぐにシュワーバー選手にホームランを取られたときは、すごくヒヤッとしました。
最後は大谷翔平選手が抑えて優勝を勝ち取りました。
日本は14年ぶりの世界一奪還らしいです。
自分は野球をしたことがありませんが、見ていてすごく興奮しました。
日本代表の選手の方々おつかれさまでした。
今回のブログは以上になります。
美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。
朝9.00~夜9.00まで診療しています。
夜遅くまで働く方には大変便利です。
腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。
美合治院
岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
Twitter https://twitter.com/miai301
TEL 0564-83-8528
#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み
今日、日本対メキシコの試合がありましたね。
僕はテレビで見ていましたがすごい逆転劇でしたね。
特に吉田選手の同点弾がすごかったですね。
ここまで来たらぜひ優勝してほしいですね。
今度の相手はアメリカなのでぜひ頑張ってほしいと思います。
次のアメリカ戦には大谷翔平選手は投げるのでしょうか。
野球は何が起こるか本当にわからないスポツーツですね。
明日がアメリカ戦なので優勝を勝ち取ってきてほしいです。
美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。
朝9.00~夜9.00まで診療しています。
夜遅くまで働く方には大変便利です。
腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。
美合治院
岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
Twitter https://twitter.com/miai301
TEL 0564-83-8528
#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み
今日は野球肘についてお話ししたいと思います。
野球肘は成長期にボールを投げすぎることによって生じる肘の障害を野球肘といいます。
投球時や投球後に肘に痛みが発生します。さらに肘の伸びや曲がりが悪くなり、悪化すると急に動かせなくなることもあります。
野球肘の原因は、繰り返しボールを投げることによって肘への負荷が過剰になることが原因です。
肘の概則で骨同士がぶつかることにより骨や軟骨が剥がれたり痛んだりします。また肘の内側では、靭帯と腱と軟骨が痛みます。また肘の後方でも骨や軟骨が痛みます。
予防としては、痛みが出てきたら投球をやめる、投球の中止が重要となります。
我慢をし続けて投球をし続けると場合によっては手術が必要になる場合がありますのでご注意ください。
美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。
朝9.00~夜9.00まで診療しています。
夜遅くまで働く方には大変便利です。
腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。
美合治院
岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
Twitter https://twitter.com/miai301
TEL 0564-83-8528
#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み
今日は野球肩について、お話ししたいと思います。
野球肩とはボールを投げる動作によって肩関節辺りに発生する痛tみの総省のことを言います。
野球肩は投球障害肩とも言われています。名前の通り野球の投手に多くみられる症状ですが、
テニスやバレーボールやハンドボール、やり投げなどでも発生します。
野球肩の原因はほとんどが肩の使いすぎによるものです。
投球動作の繰り返しで過剰なストレスがかかり、炎症や損傷が起きます。最初は投球時の痛みだけですが、
これが悪化すると日常生活で少し肩を動かすだけで痛みが発生したりしますのでお気を付けください。
美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。
朝9.00~夜9.00まで診療しています。
夜遅くまで働く方には大変便利です。
腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。
美合治院
岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
Twitter https://twitter.com/miai301
TEL 0564-83-8528
#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み
今回は3月8日にWBC(ワールドベースボールクラシック)があるので、今回から野球に関係するケガを紹介していきたいと思います。
私はサッカー部に所属していましたのでよく野球はわかりませんがテレビで見たことがありました。今回は大谷翔平選手や、ダルビッシュ有選手など、知ってる選手がいますね。
なので今回は、野球に関する怪我の種類や、起こりやすい部位などをご紹介します。なお怪我の概要は次のブログからご紹介したいと思います。
まず野球をしていると起こりやすい部位を紹介したいと思います。
起こりやすい部位は
になります。
肩は投手に多くみられ「投手の方は消耗品」という言葉もあるので特に野球は投げることが多いスポーツなので、肩のケガが多いです。投手に多いですが野手の人も肩を痛めてしまうこともあるので野球をする方はお気を付けください。
肩に多いけがは野球肩といわれその中には腱板損傷や関節唇損傷、インピジメント症候群などがあります。
次は肘です。肩と同じで肘も投球動作によって負担がかかる為野手よりは、ピッチャーの方が怪我しやすいです。そして肘のケガは特に小中学生に多くみられます。
肘に多いけがは疲労骨折や軟骨炎といったものがあります。
次は腰です、腰は野球をしているとバッティングやピッチングなどで腰を捻る動作後多いため、腰痛などを引き起こしやすいです。
腰は腰痛と背中の肉離れなどを引き起こします。
次は足部です足部は走ったりする動作に筋肉が引っ張られたりゆるんだりする動作送り返してケガなどを引き起こすことが多いです。
足部に関しては、肉離れや靭帯の損傷などがあります。
その他のケガは外傷のことです。
擦り傷や突き指や打撲などになります。
以上が野球で起こりやすい部位になります。
次回からは今回紹介した怪我を詳しく紹介していきます。
美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。
朝9.00~夜9.00まで診療しています。
夜遅くまで働く方には大変便利です。
腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。
美合治院
岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
Twitter https://twitter.com/miai301
TEL 0564-83-8528
#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み
美合治院のTwitterを開設しました。
Twitterではブログの更新をした際にツイートしようと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
美合治院は、岡崎市美合町にあり、名古屋線美合駅から徒歩1分。
朝9.00~夜9.00まで診療しています。
夜遅くまで働く方には大変便利です。
腰痛や肩の痛みなどに悩む方は遠慮なくご相談ください。
岡崎市美合町生田301 蔵ビル1F
Twitter https://twitter.com/miai301
TEL 0564-83-8528
#岡崎#接骨院、整骨#交通事故#骨盤矯正#美合#接摩、マッサージ#骨折、捻挫、打撲#痛み